写真をクリックすると、拡大写真になります。写真にポインタを乗せて、+表示される時は、クリックするとさらに大きな写真になります。また、両端の矢印マークをクリックすると、左は「前の写真」、右は「次の写真」に移動します。
以前の写真をご覧になりたい方は、右上の「2014年度」「2015年度」「2016年度」「2017年度」をクリックしてください。
*講壇の花 4月1日
*イースター礼拝・祝会 4月1日
イースター礼拝の中で、教会学校リーダーを中心に有志がキリストの受難・復活物語の紙芝居をしてくださいました。礼拝後、卵探し、愛餐会、ゲームなどをして、主イエスのご復活を祝いつつ、楽しいひとときを過ごしました。
*会堂の花 4月8日
*講壇の花 4月22日
*講壇の花 4月29日
*講壇の花 5月6日
*地方連合連絡協議会@バプテスト連盟事務所(浦和) 5月7日~9日
浦和の連盟事務所で地方連合連絡協議会が開かれました。日本全国13地方連合の代表と4地区宣教主事、連盟常務理事と宣教部長が一堂に会する会議です。昨年に続き、原田牧師が西関東地方連合会長として、会議に参加しました。毎回、有意義な会議、交流が行われています。
*講壇の花 5月27日
*講壇の緑 6月3日
*昼食会 6月3日
礼拝後、皆で楽しく食卓を囲みました。
*CS夏のお楽しみ会 8月8日
教会学校では、例年の夏期学校に変えて「夏のお楽しみ会」を実施しました。小学科は「教会で楽しく学び遊ぼ!」、成人科は「受け継いだ信仰」というテーマで、それぞれの活動に取り組みました。そして、クッキングとゲームは、合同で行いました。暑さの中での活動でしたが、皆で楽しく充実したときを過ごすことが出来ました。
*昼食会 8月19日
毎回、担当者が腕によりをかけて昼食の用意をしてくださいます。今回は、18名で食卓を囲みました。美味しい副食がたくさんの器に用意されています。
*西関東地方連合牧師家族会 8月20日~21日
今年度の牧師家族会は、松本福音村教会&浅間温泉みやま荘を会場に行われました。今回は、7教会より12名の牧師・配偶者+犬1匹が松本福音村教会に集い、開会礼拝、研修・協議(協力伝道会議にむけて)を行いました。その後みやま荘に移って夕食・交わりのときを過ごしました。
松本蟻ヶ崎教会は、来春、新会堂建築に臨まれることになっており、立ち寄って新会堂の図面、立体模型などを見せていただきました。来年11月頃には完成の予定です。
また、勇壮な姿を見せる国宝の松本城を見学しました。とても気持ちのよい風が吹いていて、快適でした。
会を準備された牧師家族会幹事、会場を提供してくださった松本福音村教会に感謝し、新会堂建築をされる松本蟻ヶ崎教会のために祝福を祈りつつ、帰路に着きました。
*昼食会 9月2日
礼拝後、ご一緒に食卓を囲み、楽しく和やかなときを過ごしました。
*講壇の花 9月16日
*召天者記念礼拝 9月16日
今年度は、29名の先に召された方々を記念する礼拝を行いました。礼拝堂前方に遺影を飾っています。
*昼食会 9月23日
今回は、芋の炊き込みご飯に数種類の総菜でした。11名の参加があり、和やかなときを過ごしました。
*西関東連合女性一日研修会 9月24日
静岡教会を会場に、西関東地方バプテスト連合の女性一日研修会が開かれました。今回の講師は、清水栄光教会の石渡修司先生です。先生の「地の塩、世の光」(マタイ5章13~16節)の話を受け、昼食を挟んで分団の時間に7つのグループで受けた恵みや感想を分かち合いました。
その後、男性、女性に分かれてそれぞれの話し合いをしました。また、世界祈祷週間献金と自然災害被災地支援のためのバザーを行いました。
最後に感謝のときを持ち、祈って散会しました。ご奉仕くださった皆様に感謝します。
*講壇の花 10月7日
*特別伝道礼拝準備、案内 10月7日
この秋、宣教67周年を数えるこのときに、静岡市出身の牧師・鈴木直哉先生をお迎えして特別伝道礼拝を開催する運びとなりました。チラシ、葉書、ポスター、立て看板等を準備し、近隣への案内を始めました。多くの方々にご来会いただきたいと思っています。キリスト教の集会は初めてと言われる方もどうぞ。
*聖書の学びと祈り会 10月25日
バーチ師夫妻を初め米国南部より6名の方々を迎え、聖書の学びと祈り会を行いました。ライダー師の特別賛美の後、バーチ師がコロサイ書2章6~10節から、み言葉を説き明かしてくださいました。み言葉の恵みを受けて、皆で感謝の祈りをささげました。
来会者は、教会員11名、バーチ師一行6名、あとで交わりに加わられた見城牧師(静岡城北教会)と教会員1名の計19名でした。主の恵みと導きに感謝します。
会の後、集合写真を撮りました。
バーチ師一行は先週来日後、東京から高崎、沼津、甲府と回って静岡に来られ、この後、東京に戻って集会で奉仕される予定です。主の祝福をお祈りします。
*講壇の花 10月28日
*秋の特別礼拝 10月28日
宣教67周年を記念して、東山教会@名古屋より鈴木直哉牧師をお招きし、秋の特別礼拝を開催しました。教会員16名、34名の来賓(講師の鈴木先生、初来会者1名、子ども3名を含む)がお見えになりました。礼拝後の愛餐会(昼食)にも21名の方が参加されて、身も心も豊かに満たされ、すばらしいときを過ごすことができました。感謝です。
*世界バプテスト祈祷週間アピール 11月25日
*クリスマス飾り 11月25日
*講壇の花 12月2日
*世界バプテスト祈祷週間アピール 12月2日
*アドベント(待降節)第二主日 12月9日
*講壇の花 12月16日
*アドベント(待降節)第3主日 12月16日
*クリスマス礼拝・祝会 12月23日
アドベント(待降節)第四主日にクリスマス礼拝・祝会を行い、みんなで主のご降誕を喜び祝いしました。礼拝では、トーンチャイムの演奏が行われました。祝会では、愛餐会、教会学校小学科による手話の賛美「きよしこの夜」とプレゼント交換を行いました。
*講壇の花 1月1日
*元旦礼拝・茶話会 1月1日
よく晴れた朝。会堂に集まり、元旦礼拝をささげました。2年前の元日に当教会で挙式されたカップルと親族友人が見え、礼拝後の茶話会で2周年記念のケーキを頂きました。感謝です。
*昼食会 1月6日
2019年最初の昼食会。なかなか豪華で美味しかったです。今月誕生日を迎える牧師夫妻を含む3名の誕生を祝いました。
*講壇の花 2月24日
*講壇の花 3月24日
講壇に飾られた鉢の木は、南アフリカを原産とするベンケイソウ科クラッスラ族の多肉植物で、和名を「金のなる木」といいます。肉厚で丸みのある葉っぱが五円玉のように見えることから、そう呼ばれるようになったそうです。